MENU

【adidasアディダス】世界一のスポーツアイコン”スリーストライプス”の生みの親

ジャージでもスニーカーでもバッグにでも、三つのラインがあるだけでなんとなく「スポーツっぽい」感じがしてしまう。adidasのスリーストライプスはスポーツウェアの枠を超えて、「スポーツっぽさ」の象徴としてあまりに有名です。ドイツ生まれのadidasはいかにして世界的スポーツブランドになったのでしょうか?

はじまり…

創業者:アドルフ・ダスラー
1900年-ドイツのニュルンベルク近郊のヘルツォーゲンアウラハで、靴職人の息子として誕生
1920年-兄ルドルフと共に、母が暮らす実家の洗濯室を拠点に、アスリート用の靴のデザインを行う靴製造の会社「ダスラー兄弟商会」を設立
主にルドルフが販売、アドルフは靴職人として生産を担当。アムステルダムオリンピックで世界の舞台に登場して以来、多くのオリンピックアスリート達にシューズを提供。
1948年-兄ルドルフとの対立により「ダスラー兄弟商会」を解消adidasを設立。

弟アドルフはadidas、兄ルドルフはルーダ(のちのプーマ)を設立

アディダスの最新ウェアをチェック!

名前の由来

彼のニックネーム「アディ」と名字の「ダスラー」からアディダスと名付けられました。ちなみに、兄のルドルフはルドルフの「RU」と「ダスラ―」からRUDA(ルーダ、のちのPUMA)を設立。意見対立で決別したものの、考え方は似てしまうものですね。

スリーストライプスのはじまり

アディダスの象徴である「スリーストライプス(三本ライン)」のはじまりには、デザインではなく実用的な目的がありました。当時革で作られたスポーツシューズは使い続けるうちに革が伸びてフィット感が落ちるという欠点があったんです。そこで革の”補強用”として、中足部に三本の補強バンドを付けました。

実は、この三本の補強バンド、当時アディダスの他にも「カルフ」というフィンランドのスポーツメーカーが同様のものを使用していました。こちらは偶然ではあったのですが、1951年、カルフから登録商標の権利譲渡を受け、三本の補強バンドは現代まで受け継がれるスポーツアイコン「スリーストライプス」になったんです。

スリーストライプスは機能性とデザイン性が融合したadidasの革新性、それ自体の象徴とも言えるかもしれませんね。

3つのロゴ

実はadidasには3種類のロゴが存在するってご存じでしたか?普段あまり意識することのないロゴ、その意味を知ることは、実は商品選びのヒントにもなるんです。

1.パフォーマンス(バッジ・オブ・スポーツ)ロゴ
街中でもお店でも、一番よく見かけるのがこのパフォーマンスロゴかなと思います。スポーツブランドとして様々なテクノロジー、機能性を追求した製品を作り続けているadidasですが、1990年に当時のクリエイティブディレクター、ピーター・ムーアによって作られました。パフォーマンスロゴは、アスリートとスポーツを愛する全ての人へ向けた製品に付けられています。少し乱暴ですが、「スポーツをする人向けの製品」と言い換えてもいいかもしれません。

印象的な右上がりの山型のロゴは、高みへ向かう挑戦や目標達成を表現しています。

2.スリーバーロゴ
ここ数年で登場してきたのがパフォーマンスロゴによく似たスリーバーロゴです。パフォーマンスロゴと同様、スポーツ向けの製品に付けられています。下の文字がなくなったことで、よりすっきりとした雰囲気になっていますよね。

3.トレフォイルロゴ
トレフォイルロゴは「アディダスオリジナルス」製品に使用されているロゴです。「アディダスオリジナルス」は、よりファッション性の高いアイテムを提案するストリートスポーツウェアブランドとして、2001年に誕生しました。古代スポーツにおいて勝者に授けられる「月桂樹の冠」をモチーフとしたトレフォイルロゴですが、元々はアディダスのカンパニーロゴとして1972年から1995年まで使用されていました。

三つの葉っぱが印象的で、「アディダスと言えば三つ葉ロゴ」と感じるオールドファンも多く、そのせいか、なんとなくクラシックな雰囲気もありますよね。ファッションとしてスポーツウェアを取り入れたい方には、トレフォイルロゴをお勧めしたいです。

靴職人の家庭に生まれ、シューズ作りからスタートしたアディダスですが、スポーツの枠を超えてファッションや音楽など世界中に多大なる影響を与え続けています。

adidasの人気シリーズをチェック!

WORDING
デビュー以来、ファンを拡大し続ける超人気シリーズ
Z.N.E.
独特のハリコシ感が際立つ、高品質なスウェットシリーズ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ジャージが好きすぎる40代男性。新作のジャージやスポーツウェアの新機能などをネットでチェックし続ける毎日を過ごしている。

目次